バスケ×SBTメンタルコーチのブログ@佐々木瑛

大谷翔平選手も高校時代に学んだSBT(スーパーブレイントレーニング)でいつでもプラス思考に切り替えられる方法を発信します。

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

0.2秒で人生を変える!目標達成のための脳のトリセツ

脳の反応速度がカギを握る 0.2秒の差が行動を左右する スポーツ選手も実践している! 「不必要な行動を回避する」には? 前回は、人間の行動パターンには4つのタイプがあり、目標達成には「必要な行動に接近する」ことと「不必要な行動を回避する」ことが重…

目標達成のための行動分析:ワクワクする目標に向かって進むために

なぜ「ワクワク」が大切なのか? 行動を4つのパターンに分けて考えてみる 自分の行動を分析してみよう 行動を変えることが目標達成の鍵 まとめ 前回は、目標設定をする際に「ワクワク」するかどうかが大切だとお話ししました。今回は、その「ワクワク」を目…

目標設定のコツ:「ワクワク」を大切にする

なぜ「ワクワク」が大切なのか? 「ワクワク」は最高のナビゲーター 目標を「イメージ」で具現化しよう 目標は紙に書き出して、常に意識しよう まとめ 「目標設定」という言葉は、ビジネス書や自己啓発本でよく見かける言葉ですよね。でも、いざ目標を設定し…

脳が重視する動作と表情の影響力

前回は、私たちの脳が「言葉」という出力よりも、実際に体験した「入力」を重視するというお話をしました。今回は、その続きとして、脳が「言葉」よりもさらに重視するものが何か、そしてそれを日常生活やスポーツにどう活かしていくかについて深掘りしてい…

言葉による感情と思考の切り替え

はじめに 前回の記事では、私たちの脳が「入力」よりも「出力」を重視するという話をしました。 hisakky-mental.hatenablog.com 今回は、その出力の中でも重要な「言葉」に焦点を当て、言葉の力がどのように私たちの思考に影響を与えるのかを深掘りしていき…

プラス思考の作り方:出力による感情の切り替え

脳は「出力」を信じている 「どうすればプラス思考になれるのだろう?」 そう悩んだ経験はありませんか? たぶん多くの人が、一度はそんな風に考えたことがあるのではないでしょうか。 プラス思考になろうと意識していても、ついついネガティブなことを考え…

脳の仕組みを活用して感情をコントロールする方法

「プラス思考って大切だって分かってるけど、なかなかできない…」 そう感じているあなた、実は脳の仕組みが関係しています。 脳の3層構造とプラス思考の関係 私たちの脳は、大きく分けて3つの層で構成されています。 脳幹: ホルモンを分泌し、体調を管理 大…

ステフィン・カリーから学ぶプレッシャーとの戦い: 今この瞬間に集中する力

ステフィン・カリーが語る「今この瞬間」に集中する力 パリオリンピックの男子バスケットボール決勝戦で、ステフィン・カリー選手が試合残り3分で決めた3ポイントシュートは、観客を魅了しました。彼は試合後、「自信を持って今この瞬間に集中する。動揺せず…

視座を変えて気持ちを切り替える方法

「なんでいつも自分ばかり…」そう思ったこと、ありませんか?上手くいかない時、人はどうしても自分の悩みを大きく感じてしまいますよね。そんな時、試してほしいことがあります。それは、「視座を変える」ということです。 視座を変えるって?視座を変える…

脳の仕組みを活用して集中力を高める方法

なぜゲームに夢中になれるのに、勉強は続かないのか? 私たちは、好きなゲームなら何時間でも集中できるのに、苦手な勉強は30分も続かないという経験があるかもしれません。これは、脳の仕組みが大きく関わっています。 私たちの脳は、楽しいことや興味を引…

信念を持ち続けることの重要性

目標達成への道のりは、決して平坦ではない 目標に向かって進む中で、私たちは様々な困難や挫折を経験します。予期せぬ出来事や、乗り越えられない壁のように感じる困難に直面した時、多くの人は目標を諦めてしまうかもしれません。しかし、ここで諦めてしま…

バスケットボールの逆境をどう捉えるか?

シュートが入らない?試合に出られない?逆境を乗り越え、成長しよう! バスケットボールをしていると、必ずと言っていいほど逆境に直面する瞬間があります。シュートが思うように決まらない、試合に出られないなど、様々な困難が私たちを襲います。そんな時…