バスケ×SBTメンタルコーチのブログ@佐々木瑛

大谷翔平選手も高校時代に学んだSBT(スーパーブレイントレーニング)でいつでもプラス思考に切り替えられる方法を発信します。

成功

目的を明確にして目標達成への力を高める

目標達成には「目的」が重要で、目的があることで行動が続きやすくなり、他者を喜ばせる目的がさらにモチベーションを高めます。

大谷翔平選手の脳科学を活かしたメンタル強化法

大谷翔平選手の驚異的な活躍とSBTとの関係 メンタルの強さと「常識の枠」を超える力 人間の脳が作り出す「できる範囲」の限界 目標達成に必要な「できる枠」を壊すプロセス 発揮能力と保有能力を高めるSBTの特徴 常識の枠を超える方法を身に付けよう 大谷翔…

『競争闘争理論』を読んだ感想

[:contents] バスケットボールにおける瞬時の選択 選択とスポーツの醍醐味 「選択を正解にする」という考え方 人生における選択の応用 選択を正解にするための心構え まとめ:選択に迷わず前進する力 バスケットボールにおける瞬時の選択 バスケットボールと…

ボトムアップ理論:脳の働きを活かしたバスケットボールの練習メニュー作り

選手主体の練習メニュー作りがもたらす変化 脳の働き:楽しいことが続く理由 自責感の育成と成長の原動力 問題解決のプロセスを楽しむことの重要性 コーチとしての新たな挑戦と成長 現状維持を超えて 選手主体の練習メニュー作りがもたらす変化 最近、コーチ…

スマホがもたらす集中力への影響

現代のスマホ依存:なぜ私たちはスマホに夢中になるのか? スマホ依存の原因:脳の快楽回路 目標達成のためのスマホ活用と無駄な行動の区別 脳の性質:「楽しいことが続く」メカニズム スマホ依存を防ぐ方法1:反応の速さを変える スマホ依存を防ぐ方法2:出…

感動力を育てる:環境を肯定する力の重要性

マイナス面ばかりに目を向けることの弊害 感動力を高めて環境を肯定する 感動を得るための具体的な方法 感動力を高めることで得られる効果 感動を生活に取り入れるために 環境を肯定する力を育て、ポジティブな視点を持とう 前回の記事では、現在の環境に不…

視野を広げて前向きに!今の環境を肯定する方法

環境に不満を持つことのリスク 視野を広げることが前向きなマインドセットの鍵 1. 他人の視点で物事を見る 2. 立場を変えて視点を広げる 3. 別の場所に目を向ける 4. 過去の時代と比較してみる 視野を広げることで得られるメリット 結論:不満を感じたときこ…

努力の新たな視点:イチロー選手の考え方から学ぶ

脳が求めるのは「楽しい」こと 努力を「楽しい」に変えるには? 1. 小さな成功体験を積み重ねる 2. 扁桃体を味方につける 3. 周囲の環境を整える イチロー選手の「結果を出した時の満足感」の重要性 まとめ イチロー選手はある記事でこう語っていました。「…

動作が感情を操る?脳科学が解き明かす「ガッツポーズ」の秘密

はじめに ガッツポーズがもたらす不思議な力 落ち込んだ時は?あえてガッツポーズしてみよう 動作で感情を操る!そのメカニズムとは? まとめ:動作で感情をコントロールしよう! 具体的な実践方法 最後に はじめに 「脳は入力より出力を信じる」という言葉…

成功の罠を回避する!「安心・油断・緩み」からの脱却

はじめに:成功体験がもたらす落とし穴 勝利目前での逆転劇:油断の恐ろしさを実感 脳の特性を利用した油断対策 スポーツ現場での実践例 ビジネスや日常生活への応用 まとめ:最高の状況こそ油断禁物! 具体的な対策 最後に はじめに:成功体験がもたらす落…

緊張をコントロールしてパフォーマンスを最大化!~「あがる」と「さがる」のバランス

「あがる」と「さがる」とは? 緊張をコントロールする具体的な方法 「あがる」状態の場合 「さがる」状態の場合 チーム全体の緊張管理 緊張と上手く付き合うために まとめ 緊張は、誰もが経験する感情であり、特に競技者やパフォーマーにとっては、そのパフ…

真のプラス思考とは?楽観主義を超えて、成功を掴むための思考法

はじめに よくある誤解:プラス思考=楽観主義? 楽観主義が招く落とし穴 真のプラス思考とは? 脳科学から見たプラス思考 スポーツで考えるプラス思考 まとめ:プラス思考は、楽観主義を超えて はじめに 「プラス思考」という言葉は、現代社会において非常…

夢や目標を具体化する方法

はじめに なぜ、夢や目標を描けないのか? 夢づくりワード「こうなれたらいいな」の力 夢を具体的にするために まとめ はじめに 前回は、「なりたい自分」をイメージすることで、未来へのワクワク感を高める方法についてお話ししました。しかし、それでも夢…

未来のワクワク感を高める方法

前回の記事では、過去の成功体験を思い出すことで、未来へのワクワク感を高める方法についてお伝えしました。しかし、「過去に失敗体験が多く、未来へのワクワク感が湧かない」という方もいらっしゃるでしょう。 それはなぜでしょうか?それは、私たちの脳が…

探究する:過去を振り返り、夢と目標を見つける

はじめに 夢と目標の違い、そして大切なこと 夢や目標が描けない人の特徴 過去を振り返ることで、未来へのヒントを得る 過去から未来へ繋げる まとめ はじめに これまでの記事では、夢や目標に向かってどのように進んでいくかという具体的な方法についてお伝…

脳のゴールデンタイム:睡眠前の有効活用法

夜の10分間は、脳のゴールデンタイム 寝る前の思考が、翌日のあなたを創る 今日、良いことがなかったとしても大丈夫! 脳は現実とイメージを区別できない プラス思考を育むための習慣 まとめ 夜の10分間は、脳のゴールデンタイム 皆さんは、寝る前に何を考え…

脳への問いかけを変えることで人生を好転させる

脳は万能の質問箱!問いかけ一つで思考が変わる 脳への問いかけは大きく2種類 具体的な例で考えてみよう 脳の特性を活かして、理想の自分へ まとめ 前回は、言葉の言い換えによって、目標達成に必要な行動を促し、不要な行動を抑制する方法についてお話しま…

言葉の魔法で目標達成!「意味を変える」だけで行動が変わるワケ

言葉は感情とセットで記憶される 言葉の「言い換え」で感情をコントロール 目標達成に必要な行動を促す場合 目標達成に不要な行動を抑制する場合 言葉の言い換えの効果を高めるコツ まとめ 前回は、目標達成のために「反応の速度を変える」という方法をご紹…

0.2秒で人生を変える!目標達成のための脳のトリセツ

脳の反応速度がカギを握る 0.2秒の差が行動を左右する スポーツ選手も実践している! 「不必要な行動を回避する」には? 前回は、人間の行動パターンには4つのタイプがあり、目標達成には「必要な行動に接近する」ことと「不必要な行動を回避する」ことが重…

目標達成のための行動分析:ワクワクする目標に向かって進むために

なぜ「ワクワク」が大切なのか? 行動を4つのパターンに分けて考えてみる 自分の行動を分析してみよう 行動を変えることが目標達成の鍵 まとめ 前回は、目標設定をする際に「ワクワク」するかどうかが大切だとお話ししました。今回は、その「ワクワク」を目…

目標設定のコツ:「ワクワク」を大切にする

なぜ「ワクワク」が大切なのか? 「ワクワク」は最高のナビゲーター 目標を「イメージ」で具現化しよう 目標は紙に書き出して、常に意識しよう まとめ 「目標設定」という言葉は、ビジネス書や自己啓発本でよく見かける言葉ですよね。でも、いざ目標を設定し…

脳が重視する動作と表情の影響力

前回は、私たちの脳が「言葉」という出力よりも、実際に体験した「入力」を重視するというお話をしました。今回は、その続きとして、脳が「言葉」よりもさらに重視するものが何か、そしてそれを日常生活やスポーツにどう活かしていくかについて深掘りしてい…

言葉による感情と思考の切り替え

はじめに 前回の記事では、私たちの脳が「入力」よりも「出力」を重視するという話をしました。 hisakky-mental.hatenablog.com 今回は、その出力の中でも重要な「言葉」に焦点を当て、言葉の力がどのように私たちの思考に影響を与えるのかを深掘りしていき…

プラス思考の作り方:出力による感情の切り替え

脳は「出力」を信じている 「どうすればプラス思考になれるのだろう?」 そう悩んだ経験はありませんか? たぶん多くの人が、一度はそんな風に考えたことがあるのではないでしょうか。 プラス思考になろうと意識していても、ついついネガティブなことを考え…

視座を変えて気持ちを切り替える方法

「なんでいつも自分ばかり…」そう思ったこと、ありませんか?上手くいかない時、人はどうしても自分の悩みを大きく感じてしまいますよね。そんな時、試してほしいことがあります。それは、「視座を変える」ということです。 視座を変えるって?視座を変える…