バスケ×SBTメンタルコーチのブログ@佐々木瑛

大谷翔平選手も高校時代に学んだSBT(スーパーブレイントレーニング)でいつでもプラス思考に切り替えられる方法を発信します。

バスケットボール

ピンチはチャンス!Yes But法を使って自己肯定感を高める方法

ピンチのとらえ方で分かれる結果 自己肯定感はどのように高められる? 消極的な自己肯定感と積極的な自己肯定感の違い Yes But法の実践で視点を変える 小さな成功体験を積み重ねることの大切さ まとめ:ピンチをチャンスに変える力は自分の中にある ピンチは…

『競争闘争理論』を読んだ感想

[:contents] バスケットボールにおける瞬時の選択 選択とスポーツの醍醐味 「選択を正解にする」という考え方 人生における選択の応用 選択を正解にするための心構え まとめ:選択に迷わず前進する力 バスケットボールにおける瞬時の選択 バスケットボールと…

集中力を高めるための鍵:終わりの時間を決める

始める時間は決めるのに、終わる時間は? 「終わりの時間」を決めることで集中力を高める スポーツ練習でも同じ効果が 仕事でも「終わりの時間」は必要 終わりの時間を決めることで生まれるメリット 終わりの時間を意識して、今日から実践しよう 集中力を保…

ボトムアップ理論:脳の働きを活かしたバスケットボールの練習メニュー作り

選手主体の練習メニュー作りがもたらす変化 脳の働き:楽しいことが続く理由 自責感の育成と成長の原動力 問題解決のプロセスを楽しむことの重要性 コーチとしての新たな挑戦と成長 現状維持を超えて 選手主体の練習メニュー作りがもたらす変化 最近、コーチ…

視座を変えて気持ちを切り替える方法

「なんでいつも自分ばかり…」そう思ったこと、ありませんか?上手くいかない時、人はどうしても自分の悩みを大きく感じてしまいますよね。そんな時、試してほしいことがあります。それは、「視座を変える」ということです。 視座を変えるって?視座を変える…