バスケ×SBTメンタルコーチのブログ@佐々木瑛

大谷翔平選手も高校時代に学んだSBT(スーパーブレイントレーニング)でいつでもプラス思考に切り替えられる方法を発信します。

『負けるが勝ちだわや」を読んだ感想

東海大学・陸川章先生の哲学に学ぶ「大学バスケットボールの意義」

先日、東海大学バスケットボール部の陸川章先生が書かれた著書『負けるが勝ちだわや』を読みました。この本は、単なるバスケットボールの戦術や練習方法について書かれているのではなく、「人生を学ぶ場としてのバスケットボール」という哲学が詰まった一冊でした。
陸川先生は、大学バスケットボール界で数々の結果を残してきた名将です。ですが、その勝敗の裏には、選手たちを一人の人間としてどう成長させるかを第一に考える、深い指導哲学がありました。この本を読み、その姿勢に大きく心を動かされると同時に、私自身が大学というカテゴリーでバスケットボールを教える意味、そしてチームマネジメントの在り方について、改めて考えさせられました。

勝つことよりも大切なもの

バスケットボールの世界は、勝敗がはっきりと結果として出る世界です。もちろん、勝つことを目指して努力することは大切ですが、勝つことだけを目的にしてしまうと、選手はバスケットボールが終わった後の人生で何も残らないと思います。
試合に勝った、負けた。その結果以上に、「勝つためにどう努力し、どう仲間と関わり、どう自分と向き合ってきたか」が重要だと感じました。「たとえ負けたとしてもそこから何かを学んで成長すれば「負け」という結果もも良かった事になるはず」と」語っています。この考え方は、スポーツを超えて、社会に出たときに必要な人間力を育てるうえでとても大切だと感じました。

大学バスケは、高校と違い、ある程度自立した大人としての振る舞いも求められます。学生たちはこれから社会に出ていく過程の中で、自分の考えを持ち、他者と協力し、時には困難に立ち向かうことも必要になります。そうした「人としての土台」を、部活動という場を通して学ばせることが大学スポーツの大きな意義だと、改めて実感しました。

部活動を通じて学べる人生の力

「バスケットボールは人生の縮図だ」と言われることもありますが、勝つこともあれば負けることもある。努力が報われることもあれば、報われないこともある。苦しい場面で逃げたくなることも、仲間と助け合って乗り越えることもある。そうしたすべてが、社会に出たときに活きる力になります。

スポーツである以上負ける事はあります。しかし、負けることで、自分の弱さに気づき、課題と向き合い、次に向かう力が生まれる。その過程こそが、選手の成長を促し、人間力を育てるのだと感じました。

チームマネジメントに学ぶこと

本書では、チームのマネジメントについても多くの示唆がありました。企業で働かれていた経験から、強いチームを作るためには、戦術や技術だけでなく、組織を以下に作るかの方法が書かれていました。また、「分からない事は聞けばいい」という考え方から、選手の考えも謙虚に聞き、心理的安全性のある組織を作っていたのだと、学ぶ事ができました。チームはBig Familyと称するほど、強固な組織を作る方法論も学ぶ事ができました。


同じ大学カテゴリーで指導する立場として

私自身も大学バスケットボールの指導に携わっていますが、この本を通して「自分は何のために、誰のために指導しているのか」という根本的な部分を見つめ直す機会になりました。
選手にただ勝利を求めるのではなく、どう成長のきっかけを与えられるか。どう社会に出たときに通用する人間になれるか。そのために、コート上のプレーだけでなく、日常生活や考え方、仲間との接し方まで含めて、伝えていくべきことはたくさんあると感じています。

最後に

今回『負けるが勝ちだわや』を読んで、バスケットボールの枠を超えた学びを得ることができました。スポーツ指導者だけでなく、学生を育てる立場の人、社会人のマネジメントに関わる人にとっても、多くのヒントが詰まった一冊です。
特に「勝ち負けにとらわれず、バスケットボールを通じて人生を学ぶ」という陸川先生の考え方は、これからの時代の指導の在り方を考えるうえでも非常に重要だと思います。

まだ読んでいない方には、ぜひ一度手に取ってみていただきたい本です。そして、私自身も改めて選手たちと向き合い、一緒に成長できるような指導者を目指していきたいと思います。

📣 大谷翔平も高校時代に学んだ!SBTメンタルトレーニング講座 ✨

脳科学に基づく最新のメンタル強化術を、あなたもオンラインで手軽に学びませんか?

🖥️ 全国どこからでも参加OK!自宅や職場から簡単に受講可能!

この講座では、SBT(Super Brain Training)の基礎をわかりやすく解説し、実践を交えて脳の力を最大限に引き出す方法を習得できます。

💡 こんな方におすすめ!

✔️ 【コーチの方へ】 ・選手のメンタルを飛躍的に強化する革新的な指導法を学びたい ・目標達成に向けた効果的なサポートスキルを身につけたい

✔️ 【選手の方へ】 ・試合前の緊張やプレッシャーを自信に変えたい ・最高のパフォーマンスを発揮できるメンタルを手に入れたい

✔️ 【ビジネスパーソンの方へ】 ・仕事の成果を最大化し、ストレスをコントロールしたい ・集中力と生産性を飛躍的に向上させる方法を知りたい

✨ SBTメンタルトレーニングで手に入る3つのメリット

  1. 脳の仕組みを理解し、目標達成を加速
  2. イメージトレーニングで成功を引き寄せる力を習得
  3. 短時間で学び、日常や仕事に即実践できるスキルを獲得

🌟 大谷翔平選手も高校時代にSBTを学び、メンタルの強さを磨きました!

さあ、あなたもSBTメンタルトレーニングで未来を切り拓こう!

📩 最新情報やお申し込みはこちらから! 👉

https://sbt-trainers.com/archives/coach_profile/088/