バスケ×SBTメンタルコーチのブログ@佐々木瑛

大谷翔平選手も高校時代に学んだSBT(スーパーブレイントレーニング)でいつでもプラス思考に切り替えられる方法を発信します。

意見を出す勇気:茨城ロボッツのチームミーティングから感じた事

チームに意見を出す勇気と「チョイ超え」の力

先日、私が現役時代に所属していたBリーグ茨城ロボッツのチームミーティングの様子が公開されていました。その中で、キャプテンから選手たちに活発に意見を出し合うよう求める様子が描かれており、改めて意見を共有することの重要性を感じました。ミーティングでは選手一人ひとりが意見を交わし、チームをより良い方向へ導くための貴重な場として活用されていました。

私自身、現役時代にはなかなか自分の意見を言えない選手でした。「自分の意見が間違っていたらどうしよう」「この発言で嫌われたらどうしよう」と考えてしまい、結果として発言を控えることが多かったのです。しかし、指導者として選手を育てる立場になり、選手が意見を出すことがいかにチームや組織の成長に必要不可欠かを強く実感しています。

 

意見を出すためのマインドセット

意見を出すのは簡単なことではありません。特に、人前で発言することに対して苦手意識を持つ人にとっては、非常に勇気が必要です。「自分に自信がない」「発言内容が否定されたらどうしよう」といった不安や恐れは、多くの人が経験する感情です。

しかし、これらの不安や恐れの根本は、自分にフォーカスが向きすぎていることにあります。「自分の評価がどうなるか」という視点ではなく、「自分の意見がチームや組織にどのように貢献できるか」に視点を切り替えることで、発言のハードルが下がります。

脳の特性を活かして勇気を出す

SBT(スーパーブレイントレーニング)では、人間の脳は「他人を喜ばせることで自分も喜びを感じる」という性質を持っているとされています。この脳の性質を活用することで、より積極的に意見を出せるようになります。

たとえば、チームのために自分の意見を出すことで、「自分が他人に貢献できた」という達成感を得ることができます。この達成感は、脳が喜びを感じるだけでなく、自信を育む土台となり、次の発言へのモチベーションにもつながります。

「チョイ超え」のすすめ

SBTでは、ちょっと勇気がいることや、ちょっと恥ずかしいこと、少し照れくさいことをやってみる行動を「チョイ超え」と呼んでいます。「チョイ超え」をすることで、自己肯定感が自然と高まり、自分自身を肯定的に受け入れられるようになります。

たとえば、チームのミーティングで発言をするのは、最初は少し緊張するかもしれません。しかし、「自分の発言がチームに役立つかもしれない」「誰かの考えを引き出すきっかけになるかもしれない」と考えることで、自然と勇気を持って行動できるようになります。そして、その発言に対して感謝されたり、チームが良い方向に進む手助けになったりすれば、それが自己肯定感の向上につながります。

意見を出すことで得られる成長

意見を出すことは、単に自分の考えを共有するだけではなく、チームや組織全体の成長を促す行為です。また、自分自身も「発言する」という行動を通じて成長できます。

意見を出すことでコミュニケーション力が高まり、他者の視点を理解する力が身につきます。そして、意見を受け入れられたり、議論を通じて新たな発見が生まれると、自分の意見に対する自信が深まります。この繰り返しが、より良いチーム作りや自己成長につながります。

チームのために、そして自分のために

茨城ロボッツのミーティングの様子を見て、改めて感じたのは、意見を出し合うことがいかにチームを強くし、個々の選手の成長にもつながるかということです。そして、意見を出す勇気を持つためには、自分の殻を少しだけ破る「チョイ超え」の行動が重要です。

勇気を出して意見を言うことで、チームに貢献しながら自分の自己肯定感を高めていく。これこそが、個人とチームの両方にとって最良の成長方法だと思います。今年はぜひ、皆さんも「チョイ超え」を実践しながら、組織やチームに貢献してみてください。

 

📣 オンラインで学べる!SBTメンタルトレーニング講座
脳科学に基づく最新のメンタル強化術を体験しよう!

🖥️ オンライン開催だから全国どこからでも参加OK!

この講座では、SBT(Super Brain Training)の基礎をわかりやすく解説し、実践を交えながら脳を最大限に活用する方法を学べます。

💡 こんな方におすすめ!
✔️ コーチの方へ
・選手のメンタルを強化する新しい指導方法を学びたい
・目標達成に向けた効果的なサポート術を身につけたい

✔️ 選手の方へ
・緊張やプレッシャーに打ち勝つメンタルを手に入れたい
・パフォーマンスを最大化するメンタルトレーニングを実践したい

✔️ ビジネスパーソンの方へ
・仕事のパフォーマンス向上やストレスコントロールを目指したい
・集中力と生産性を高める脳の使い方を知りたい

SBTメンタルトレーニングのポイント!

  1. 脳の仕組みを理解して活用できるようになる
  2. イメージトレーニングを実践し、成功への具体的なイメージを描けるようになる
  3. 短時間で学び、日常や仕事にすぐ活かせる知識とスキルが手に入る

 📩 最新情報はこちらから!
👉https://sbt-trainers.com/archives/coach_profile/088/

*2025年1月の予約枠を追加しました。ぜひご予約お待ちしております。